面白スポット
魚津 金太郎温泉から車で20分
富山のかまぼこの工場見学&直売がある「尾崎かまぼこ館」(魚津市)

見つけやすい場所にある「尾崎かまぼこ館」
こんにちは。今回は、富山の名産品の1つ「かまぼこ」を扱っている「尾崎かまぼこ館」をご紹介します。
金太郎温泉から「尾崎かまぼこ館」までは、車で10分ほど。観光バスが何台も停まれるような大きな駐車場があります。大きな看板もあるのですぐに見つけられると思います。
金太郎温泉から「尾崎かまぼこ館」までは、車で10分ほど。観光バスが何台も停まれるような大きな駐車場があります。大きな看板もあるのですぐに見つけられると思います。
ゆっくりと買い物を楽しめる、売店
広い売店には、定番の巻かまぼこからよく見る鯛の細工かまぼこ、変わり種のかまぼこまで、多種多様なかまぼこがあります。
おつまみに最適なかまぼこもあるんですよ。そのひとつがこちら!!
おつまみに最適なかまぼこもあるんですよ。そのひとつがこちら!!
私も大好きな「たまヨ」です! これは、一口サイズで食べることが出来るお手軽かまぼこ。帰り道に車や新幹線でひとくち……なんてことも可能です!
「たまヨ」以外にもお土産にぴったりなかまぼこは沢山ありますので、是非尾崎かまぼこ館さんで、お気に入りを見つけてくださいね。
「たまヨ」以外にもお土産にぴったりなかまぼこは沢山ありますので、是非尾崎かまぼこ館さんで、お気に入りを見つけてくださいね。
予約なしで、工場見学が可能!
実は、富山県内で工場見学が出来るかまぼこ屋さんは少ないのですが、「尾崎かまぼこ館」では、工場見学が気軽に楽しめます!入館料は無料で、予約も必要ありません。(※人数が10名を超える場合は事前にお申し込みください)
かまぼこの歴史が分かるようなパネルなども設置してあります。ぜひ覗いてみてください。
今回取材に行った際には、特別に「細工かまぼこ」の実演をしていただきました。みなさまにもご紹介させていただきます。一体なにができるのでしょうか……!?
かまぼこの歴史が分かるようなパネルなども設置してあります。ぜひ覗いてみてください。
今回取材に行った際には、特別に「細工かまぼこ」の実演をしていただきました。みなさまにもご紹介させていただきます。一体なにができるのでしょうか……!?
完成です!色鮮やかな菊の花と梅の花が、数分で出来上がりました。
職人さんに、心がけていることをお聞きすると「丁寧に描くとと震えるので、素早く描くようにしている」とのことでした。本当にあっという間に完成し、感動しました!
お買い物だけでなく工場見学も体験できる「尾崎かまぼこ館」。とても楽しい場所なので、是非お立ち寄りください。
お買い物だけでなく工場見学も体験できる「尾崎かまぼこ館」。とても楽しい場所なので、是非お立ち寄りください。
詳細情報&アクセス
「尾崎かまぼこ館」基本情報
住所:富山県魚津市友道1153-1
TEL:0765-24-6666
駐車場:あり
営業時間:8時~17時
年中無休(年末年始を除く)
ウェブサイト
インスタグラム
金太郎温泉からの行き方
①車で行く方法 約20分(地図はこちら)
②無料シャトルバス・魚津市民バスを使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」に乗り「尾崎かまぼこ館前」へ(約15分)
☆9:00発か10:00発の無料シャトルバスを使い、魚津駅駅9:20発か10:20発の魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」で行く方法がおすすめです。
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」の時刻表はこちら
住所:富山県魚津市友道1153-1
TEL:0765-24-6666
駐車場:あり
営業時間:8時~17時
年中無休(年末年始を除く)
ウェブサイト
インスタグラム
金太郎温泉からの行き方
①車で行く方法 約20分(地図はこちら)
②無料シャトルバス・魚津市民バスを使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」に乗り「尾崎かまぼこ館前」へ(約15分)
☆9:00発か10:00発の無料シャトルバスを使い、魚津駅駅9:20発か10:20発の魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」で行く方法がおすすめです。
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※魚津市民バス「市街地巡回ルート西回り」の時刻表はこちら
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています